くらげパパの自炊成長記11:目玉焼きとウインナー

自炊成長記

みなさん、こんにちは。くらげパパです。

くらげパパの自炊成長記

第11回は、「目玉焼きとウインナー」についてです。

ここまで主食や飲み物などをメインに取り上げてきましたが

ついにおかずのご紹介をできる日がやってきました。

そして、何気に初めてのフライパンです!

果たして無事に調理することはできるのでしょうか?

それでは、くらげパパの自炊成長記を見ていきましょう!

初めてのフライパン

ついにフライパンを手にする時がやってきました!

フライパンはティファールの鍋との4点セットが

在庫処分で安売りしていたのを買いました。

くっつきにくいですし、取っ手が取れるのも便利です。

こちらのご紹介はまた別の機会にしようと思います。

目玉焼きの作り方

目玉焼きを作るのに必要なものは以下の通りです。

・玉子

・サラダ油

・フライパン

あとは味付けのための調味料があればOK!

とってもシンプルです。

それではここからは玉子焼きの作り方です。

①フライパンにサラダ油を入れる

玉子がフライパンにくっつかないように

サラダ油を入れます。

このフライパン、最初の頃は全くくっつかなくて

サラダ油もいらなかったのですが

さすがに1年以上にわたって酷使してきた結果、

徐々にくっつくようになってきました。

(よく見ると表面が傷だらけですね)

なのでサラダ油はほんのちょっとで良いです。

写真の通り、小さじ1杯ぐらいです。

②フライパンを加熱する

単身赴任先の宿舎にはIHが備え付けられていました。

このIHで火をつけると、勝手に中火になります。

(1~10段階で5)

この状態で1分ほどフライパンを温めます。

すると、サラダ油がサラサラになり

フライパンの上を滑り始めます。

そこでフライパンを揺すると上の写真みたいに

サラダ油がフライパン全体に広がります。

サラダ油がめっちゃ多くなったように見えますが

広がっただけで同じ量です。

③玉子を入れる

緊張の瞬間です。

2割の確率でスクランブルエッグ?に化けます。

ようするに黄身が割れます。

その時はその時で気にせず作ります。

④中火のまま3~5分加熱する

玉子の投入に成功したらそのまま中火で3~5分加熱します。

すると、白身が焼けてきて端がこげ茶色になってきます。

少なくとも白身がしっかり固まるまでは焼きましょう。

上の写真が大体3分経過です。

この後の焼き時間の違いはお好みの黄身の焼け具合で調整します。

くらげパパは生玉子の状態が好きなので加熱時間は短めです。

なのでこの写真ぐらいでOKです。

固めにしたい時は火加減を弱火(IHで2~3)にしてから

さらに3~5分加熱しましょう。

(弱火にしないと白身が焦げます)

⑤白身の端を箸でつついてフライパンから外す

焼き加減に満足したら皿に移さないといけません。

この時に卵がフライパンにくっついているので

これを箸で外していきます。

慎重に白身の端から箸を滑らせていくと結構簡単に外れます。

この時に白身がきっちり固まっている必要があります。

でないと、触ったときに生の白身が端についてめんどくさい事になります。

また、黄身をつついて破らないようにしましょう。

事件発生の第2ポイントです。

⑥皿に移す

玉子焼きがフライパンから外れたら

お皿に移して完了です!

案外、簡単にできました。

あとは好きな調味料をかけて食べるだけです。

目玉焼きに合うオススメ調味料

ここからは目玉焼きの時に使用する

調味料たちをご紹介していきます。

①塩コショウ

王道の塩コショウです。

コショウは普通のでもあらびきでもお好きな方を。

くらげパパはあらびきの方が好きです。

最近は次に出てくるスパイス達に負けていて

ほとんど出番はないです。

②スパイス四天王

・クレイジーソルト

・ほりにし

・黒瀬のスパイス

・マキシマム

の4種は我が家のスパイス四天王です。

スパイス四天王もいつかしっかりとご紹介したいと思います。

ちなみに、単身赴任で1本だけ買うなら

「黒瀬のスパイス」がオススメです。

③醤油

玉子焼きに醬油かソースかは大きなテーマだと思います。

くらげパパは醤油派です。

醤油はこちらの「かき醤油」がオススメです。

他の醤油よりは高いですが圧倒的に味が違います。

普段から頻回に使用しますが大量には使用しませんので

年単位とかで考えれば費用もすごくかかる訳ではないです。

コスパ的にも良いと思っています。

④バター

これだけはちょっと特殊です。

ここまでの目玉焼きの作り方で使用した

サラダ油をバターに置き換えます。

この時はサラダ油とは違い、味付けの意味もあるので

バターはそれなりに入れます。

このチューブのやつで3㎝程度です。

この時は見事に黄身がつぶれていますね。

美味しくて最近はまっています。

オススメですよ。

ウインナー

目玉焼きでもおかずにはなりますが

これだけだと正直物足りません。

そこで出てきたのがウインナー!

これまでにも出てきていますが、

こちらの「香薫」がオススメです。

普段は冷凍庫で凍っていてもらって

必要時に必要な本数だけ電子レンジでチンします。

いつもは1.5分でやっています。

この「香薫」はチンすると電子レンジ内が

燻製の匂いになるぐらいしっかりと香ってきます。

そして、普通においしいです。

これを温めた後に目玉焼きを隣に乗せれば…

ついにきちんとしたおかずを自作することが出来ました!!!

後は調味料を振りかけていただきます。

まとめ

くらげパパの自炊成長記の第11回は

「目玉焼きとウインナー」についてでした。

ついにまともなおかずが出てきました!

そして、初めてのフライパン!

本当にちょっとずつですが

自炊のレベルアップに努めていきます。

これからも定期的に「くらげパパの自炊成長記」を

書き続けていきたいと思っています。

この記録が少しでも自炊初心者の方々の

心の支えになり、また、お役に立てたら幸いです。

今後とも「くらげパパの自炊成長記」をお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました