単身赴任生活のオススメ品:スパイス四天王

単身赴任生活のオススメ品

みなさん、こんにちは。くらげパパです。

くらげパパは単身赴任生活をはじめて早2年。

色々な体験や経験をしてきました。

その中でも特に、

「これは便利だなあ~」

「これに助けられた!」

と思った

「単身赴任生活のオススメ品」

をご紹介していきたいと思います。

記念すべき第1回は

我が家の「スパイス四天王」です。

これまでの自炊成長記でも出てきていますが

この「スパイス四天王」はメッチャ役に立ちます。

とりあえずこれかけてフライパンで焼けば

あっという間に美味しいおかずが完成します!

ただ、

いきなり4本も多すぎる!

とお思いの方も多いでしょう。

安心してください。

四天王のご紹介に併せて

くらげパパ、イルカママの独断と偏見で

「とりあえずの1本」

もお教えします。

それでは早速見ていきましょう!

「スパイス四天王」とは…?

「スパイス四天王」とは、くらげパパ一家が良く使う調味料4本の事です。

(くらげパパ一家が勝手に言っているだけです)

①クレイジーソルト

②ほりにし

③黒瀬のスパイス

④マキシマム

の4種類です。

元々、くらげパパ一家はアウトドアが大好きです。

そのなかでもバーベキューは十八番です。

天気さえよければ毎週末のようにやっていますし

キャンプに行く際も間違いなくやっています。

キチンと数えてはいませんが、多分100回はやっているでしょう。

いずれ、このバーベキューについてもご紹介したいと思います。

そんなバーベキューも最初の頃は塩コショウをかけておいて大満足なのですが

何度も何度も繰り返しているうちに

他の味の冒険がしてみたくなります。

これまでにも

・岩塩プレート

・各種焼き肉のたれ

・燻製

・ダッチオーブン

などいろいろと試してきました。

そのたどり着いた先が、この「スパイス四天王」です。

この「スパイス四天王」。

バーベキュー以外にも色々な場面で大活躍します。

正直、肉でも魚でも野菜でも、何でも良いので

フライパンで焼いてこの「スパイス四天王」をかければ

それだけで美味しいおかずの完成です。

「スパイス四天王」のご紹介

ここからは「スパイス四天王」のそれぞれについて詳しく見ていきましょう。

今回は以下のお肉たちにかけて比較してみました。

・牛タン

牛タンはくらげパパ一家がバーベキューするときの必需品です。

・牛ハラミ

ハラミもくらげパパ一家がバーベキューするときの必需品です。

牛タン、ハラミだけで十分満足できます。

・牛肩ロース

最近は年のせいか脂の多い高級肉はあまり食べられません。

赤身の塊肉を豪快に噛みしめながら食べていくのも美味しいですよ。

・せせり

くらげパパはせせりが大好物です。

単身赴任先でも食べますし自宅でももちろん食べます。

①クレイジーソルト

クレイジーソルトはご存じの方も多いのではないでしょうか?

くらげパパ一家にもバーベキュー開始前からありました。

くらげパパのイメージとしては

・ハーブ強め

・上品

・洋風

と言ったところです。

クレイジーソルトは正直、バーベキューでは

お肉に対しての登場頻度はあまり高くないです。

では、なぜ我が家の四天王の地位を築けているかと言うと

クレイジーソルトには大事な役割があるのです。

それが、この「バターコーン」です。

クレイジーソルトの上品でハーブが際立つ感じがベストマッチです。

ペンギンおちびはこの「バターコーン」が大好きなので

我が家からクレイジーソルトが無くなることはありません。

あとはローストチキンやローストビーフにもよく合います。

野菜にかけても絶品ですよ。

単身赴任先でも「焼き野菜」をするならクレイジーソルトはおすすめです!

野菜不足を感じたら、キャベツやもやし、玉ねぎを買ってきて

適当に切ってクレイジーソルトをぶっかけて焼いてください。

めちゃウマです!

②ほりにし

ここから少しマニアックになってきます。

みなさん、「ほりにし」はご存知でしょうか?

バーベキュー好きの方ならご存じかもしれません。

アウトドアショップで開発されたアウトドアのために作られたスパイスです。

王道中の王道です。

くらげパパのイメージとしては

・塩・醤油・ガーリック・ハーブのバランスがすごく良い!

・粒が大きくてちょっとふりかけみたい

・肉・魚・野菜・焼きおにぎり、と何でもよく合う

と言ったところです。

バーベキューもかなり回数をこなし、色々冒険したい時に調べていて

ものすごく評判が良かったので試しに買ってみたのが始まりです。

この「ほりにし」に初めて出会った時の衝撃はすさまじかったです。

出会ってから今まで、ものすごく良く使っています。

1年で1本開けるペースです。

(これで使用量が想像つきますでしょうか?)

③黒瀬のスパイス

マニアック度が増してきました。

「黒瀬のスパイス」はかなりのマニアックな世界かもしれません。

「ほりにし」をご存じの方はよく比較されているので

その流れでご存じかもしれませんね。

「ほりにし」がアウトドアショップで生まれたのに対し

「黒瀬のスパイス」は鶏肉専門店で生まれました。

当然、鶏肉にはメチャクチャ良く合います。

鶏肉だけではなく、なんにでもよく合います。

くらげパパのイメージとしては

・塩・コショウ・醤油をベースにガーリックやハーブもしっかり働く

・鶏のから揚げ(メッチャ美味い)って感じ

・鶏肉はもちろん、何でもよく合う

と言ったところです。

「黒瀬のスパイス」はかなり偶然な出会いでした。

楽天市場で「ほりにし」を買おうとしたときに

オススメで出てきた

「ほりにし」

「黒瀬のスパイス」

「マキシマム」

の3本セットをノリで買ってみただけです。

この時の勢いに感謝です。

④マキシマム

「マキシマム」、知っている方おられます?

マニアックすぎますかね?

これまで一緒にバーベキューした方はかなり大人数いますが

マキシマムを元々知っていた人に今の所、出会ってないです。

こちらもお肉の会社で開発されたようです。

くらげパパのイメージとしては

・カレー

・カレー!

・カレー!!

って感じです。

少しふざけましたが、それぐらいスパイシーです。

ただ、単純なカレー味ではなく

出汁が入っている?感じなのかちょっと和風が入っています。

蕎麦屋さんのカレーをうまくスパイス仕立てにした感じです。

カレー風味なのでどんな食材にかけても良いですし

スープとかの隠し味にもピッタリです。

案外おすすめなのが冷ややっこ。

独特な世界観ですが、クセになりますよ。

1つ、ちょっとした注意点があります。

他のスパイスと比べて粒が小粒でサラサラしているので

気を抜くといっぱい出てきます。

瓶の投入口も少し大きい気がします。

かけ過ぎ要注意です。

マキシマムの出会いは上で書いた通りです。

偶然の出会いも中々良いものです。

くらげパパ一家のランキング!

ここまで「スパイス四天王」をご紹介してきました。

全部おすすめなのですが、恒例のランキングを作ってみました。

今回はまさかの完全シンクロでした!

①一番好きなのは…「黒瀬のスパイス」

くらげパパ:黒瀬のスパイス

イルカママ:黒瀬のスパイス

「ほりにし」とかなり迷いましたが、

どうしても1番をつけるなら「黒瀬のスパイス」です。

単純なおいしさでこちらに軍配が上がりました。

塩コショウ+醤油のベースは強すぎます。

②2番目に好きなのは…「ほりにし」

くらげパパ:ほりにし

イルカママ:ほりにし

1位でも全然OKな能力です。

ただ、くらげパパ、イルカママの意見が一致したので

やはりくらげパパ一家としては2位なのでしょう。

あとは単純にくらげパパ一家で食べ過ぎて若干慣れてしまった

というところはあるかもしれません。

最初に出会った時の感動はすごかったんですよ!

③単身赴任で1本目に買うなら…「黒瀬のスパイス」

くらげパパ:黒瀬のスパイス

イルカママ:黒瀬のスパイス

一番好きであることと優先して買うことは一致しません。

ただ、黒瀬のスパイスは本当に1本目にオススメです。

・どんな食材にもしっかり合う

・塩コショウ+醤油ベースであり、塩コショウの代役すらこなせる

・適当にかけて焼いても焦げ付いたりしにくい

「ほりにし」は粒が大きいせいか、最初にかけるとたまに焦げます。

あと、ちゃんと混ぜないとスパイスの塊ができやすいです。

そういった意味でも自炊初心者には「黒瀬のスパイス」の方がオススメです。

ちょっとした差なんですけどね。

④単身赴任で2本目に買うなら…「マキシマム」

くらげパパ:マキシマム

イルカママ:マキシマム

2番目に好きであることと2番目に買うことは一致しません。

好きな順で行くと「ほりにし」なんですが

「黒瀬のスパイス」と「ほりにし」はジャンルが比較的近いです。

折角なら違う系統である「マキシマム」に行ってほしいです。

まとめ

今回から始まりました

「単身赴任生活のオススメ品」

記念すべき第1回は

我が家の「スパイス四天王」でした。

正直、「スパイス四天王」全部買ってもらって

違いを楽しんでもらうのが一番だと思ってますが

とりあえず「黒瀬のスパイス」の1本だけでもぜひ試してほしいです。

本当にこの1本で自炊の世界が変わります!

今後も色々な

「単身赴任生活のオススメ品」

をご紹介していこうと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました